筆者はアジング、メバリング専門と名乗っています(?)が、不本意ながら実は最も得意としているのはカマスのライトゲームです。アジングメバリングと全く同一のタックルで出来ますので、新しく道具を買う必要はありません。ルアーも流用します。
カマスの生態、捕食について
これは筆者の経験から導き出した理論ですので、あくまで一説としてお考え下さい。釣れない、恥をかく等あっても保証しません(笑)
まずカマスのベイトは、主に3~5センチ程度の小魚。カタクチイワシ等がそれに該当します。筆者のホームグラウンドですと、晩秋~冬はトウゴロウイワシがメインベイトになります。捕食方法としては、吸い込むタイプのアジとは異なり獲物に噛みつくタイプの捕食をします。鋭い歯からも推測できますね。ヒラメやタチウオもこのような捕食をします。捕食行動を行うのは主にマズメ。夜間や日中でも釣れることはあるのですが、釣りをするならマズメ一択です。
昼間は深場や、漁港の深い部分(船道等)のボトム等にいます。この時にルアーに反応させるには、ダートアクション等でリアクションバイトを狙うしか無いでしょう。また、外海が荒れて海藻などが漂流している場合には、漂流している海藻の下に溜まっていることもあります。夜間は常夜灯回りに小魚が集まっていると、マズメのようにまとまった数釣れることもあります。この辺はアジとも似ているといえるでしょう。また、基本的には大きな群れで行動するため、1匹釣れたら同じ場所に投げれば複数釣れることでしょう。
姿を見ると海の中を高速で泳ぎ回っていそうに見えるのですが、意外と同じ場所で留まることもある魚です。
筆者の使用するタックル
リグはアジング同様のジグ単を使用します。
ワームはピンテール型やベイトフィッシュ型、サイズは2インチ~2.5インチのワームがおすすめ。マズメ時は目立つほうが良いので、紫外線発光のカラーを使うと良いです。また、エラストマー素材なら千切れにくいのでお勧め。
ジグヘッドはシャンクが長めのオープンゲイブ。重さは2g~3g程度、針の大きさは#8程度がおススメ。シャンクが長めのジグヘッドをおススメする理由は、カマスの歯が少しでも糸に触れないためです。メバリング向けのノーマルタイプのジグヘッドでも良いのですが、引きが強い魚ではないのでオープンゲイブでも伸ばされる心配はありませんから、掛かり重視でオープンゲイブがおススメ。
ラインはPE0.3~0.6号に、リーダーは7lb程度をおススメします。1g以下の軽量ジグヘッドを使うわけではないので、PEは0.3号より下を選ぶ必要はありません。エステルでも良いですが、ドラグを出さずに手返し良くキャッチするならPE。30cm台前半のカマスなら、PE0.3号+5lbでドラグを出さずにキャッチできます。PE0.4号+7lbならなお安心。リーダーが太めの設定なのは、万が一カマスの歯でリーダーに傷がついても切れにくいようにするため。勿論ボロボロになったらその部分は詰めて結びなおしましょう。歯対策にはスナップを装着すると多少は効果があります。
リールとロッドはアジング、メバリングのタックルでOKです。筆者の場合は月下美人 610L-Sに月下美人Xの2000番。
また、魚が沖にいる場合、活性の低い場合にはフロートリグ、キャロライナリグもおススメです。この場合もアジング、メバリングのフロートリグ向けタックルを使いましょう。
基本の釣り方について
これは場所、活性により異なると思いますが、筆者のホームグラウンドの場合はワンハンドキャストで軽く15mほど投げて、カウント4秒程度沈めます。そこからレンジキープしつつトゥイッチさせて引いてきます。トゥイッチさせることでアピールし、カマスを寄せる訳です。10回ほどトゥイッチをしたらその後はレンジキープさせながらタダ巻きで食わせる。魚がいれば大体これでアタリが出ます。
アタリには合わせたら掛からないアタリと、掛かるアタリが存在します。突くようなアタリ、一瞬引っ張られるようなアタリは掛からないアタリ。これはミスバイト、またはワームの先端を齧っただけのものと思われます。掛からないアタリが出たらスピードをキープしたまま巻き続けましょう。掛かるアタリは竿に重みが感じられるようなアタリですので、このアタリが出たらしっかり合わせましょう。
フッキングが成功したら、根に突っ込むわけではないのであとはテンションが抜けないように巻いてくるだけ。カマスは比較的バレやすい魚なので、慎重に寄せてきましょう。あまり勢いよく巻きすぎると水面から飛び出してしまい、その瞬間にフックアウトすることもあるので、慎重に寄せましょう。足元まで来たらそのまま抜き上げてOKです。針を外す際には歯が鋭いので要注意。
釣れないときは…
周りで釣れている人がいる場合
まずはワームを確認。ジグヘッドの重り部分にピッタリ付いていないと釣れません。これはアジングにおいても同様です。一方、多少曲がって刺さっている分には意外と問題ない印象です。
次にアクションを確認。着水後カウントを刻み、トゥイッチさせるのですが、トゥイッチさせている間はバイトは得られません。得られたとしてもフッキングには至らないでしょう。また、巻くのを止めると見切られやすい印象です。アジングはフォールで誘う釣りですが、カマスの場合はトゥイッチでアピールした後はタダ巻きで食わせましょう。
それでも釣れない場合はワームを変更しましょう。昼間は紫外線発光のワーム、暗い時間はグロー系のワームが釣れやすい印象です。暗い時間にはUVライトを当てて光らせましょう。
周りでも釣れていない場合
カマスの活性が著しく低い、カマスが沖を回遊している、あるいはそもそもいないことが考えられます。
活性が低い場合は基本的にボトムで群れていますので、着底させた後にダートアクションなどでリアクションバイトを狙っていきましょう。1匹釣れたら同じ場所に引き続き投げ、反応が無くなったらワームのカラーを変更しましょう。
カマスが沖を回遊している場合には、フロートリグを使うことがおススメです。ワームとジグヘッドはジグ単と同じもので大丈夫です。メインリーダーは10lbに中通しフロート(月下美人月ノ雫等)を通し、ノット部を保護するためにウキ止めゴムを装着した上で、なるべく小さめのスイベルに結びます。スイベルの先のラインはメインリーダーより少し細めの7lb程度にし、50cmほど長さを取って先端にジグヘッドを結びます。
この状態で投げれば沖の表層をスローに引いてこれますので、ジグ単同様トゥイッチで誘い、タダ巻きで食わせましょう。表層で釣れない場合には、フロートのすぐ下にガン玉を付けるとボトムまで探ることが出来ます。ガン玉のサイズは3B(0.95g)がおススメ。
まとめ
タックルはアジングタックルでOK。PEがおススメ。重めのジグヘッド。
デイゲームは港の奥こそ穴場。大きい港はフロート、キャロを使って飛ばそう。
マズメは港の入口で、活性の高いカマスを狙おう。
ナイトゲームは常夜灯回り。
筆者おススメリグ
日の出ている時間帯のカマスには、月下美人 ビームスティック極み のりたま を、月下美人アジングジグヘッドTGの2.5g#8が一番のおススメ。これさえあれば釣れます。他のワームを試してみても、結局このワームが一番という結論に落ち着きます(笑)。
ほかにおススメできるのは、月下美人ビームフィッシュやアジングビーム極み等でしょうか。シラスビームはアジには滅法強いのですが、カマスにはあまり効く印象がありません…
何れにせよ、ダイワのエラストマー素材のワームであれば歯で千切られることが少ないので、快適に釣りができます。
ジグヘッドについてはお持ちのもので同じくらいの重さであれば大丈夫です。シャンクが長いものが良いので、これよりシャンクが長いものがあればそちらを使ってください。
コメント